anshare project 新城さん(26日前・28日付け)
僕のバイト先の上司だった人がいます。
詳しく言えば、塾の先生と元室長な関係です。
名前は新城さんといいます。
先日、電話が来ました。
「長濱ちゃん!時間ある?」
新城さんは
友人と2人で1年間温めていた「あるプロジェクト」を実行に移すということで、ここでいう長濱ちゃんにその構想を発表すると共に、ちょっとしたお願いもあり、さらには長濱ちゃんの計画も聞きたいようで、
ここに男同士の「今後のビジョン発表会」が発足したのでした。
ちなみに新城さんは元室長の肩書きこそあれど、歳は僕より4つほどしか変わらず、お兄さんといった感じです。酔っ払ってカラオケに行くとマイクを逆に持つというおちゃめな癖があるので、いつも「逆!逆!」とつっこんであげるのは後輩としての僕の責務です。
新城さんは熱い方です。
同じ職場にいたので分かりますが、
やるべき事をササッとこなし器用に仕事を進め、それでいて決して機械的なビジネスタイプではなく人間味溢れる方なので、信頼を集めていました。また、目標があれば何かを恐れる事無くそこに向かって行くような方です。
今回の新城さんのプロジェクトも、要はそういう事なんです。
「anshare project」と言います。
これを本人の文章から抜粋すると以下です。
(あんしぇや)とは沖縄の方言で、
「また明日ね」という意味です。
ただ、親しい人間同士でしか使われません。
僕らの目的は、沖縄を中心に日本中のありとあらゆる
いいモノ、人、場所
を紹介し、様々な分野で活躍する人々が
「あんしぇや」
と言い合える関係を築くお手伝いを行うことです。
(まさにanshare projectです!!)
(中略)
さて、僕らの第1目標に向けてのスタートです。
モノ、人、場所のご紹介
↓
ご紹介した方々との商品、サービスの開発
↓
ネットでの商品、サービスの販売
↓
店舗の出店 ~2010年、6月予定~
(あんしぇやな関係作り)
「これいい!カッコイイ!」と思った「人」や「もの」と共同で商品をノンジャンルで開発し、自分たちの夢と相手の夢を一緒に叶えよう!「あんしぇやー!」って笑顔で言い合おう!
っていう企画です。
今回
新城さんは旅に出る長濱に、「本を出版しよう」と持ちかけてくれたのでした。
僕自身も文章は毎日書き残す気でいたので、ノリノリです。ノリ助さんになりました。
なんかこっちがワクワクします!!どんな感じでいこうかな。どうせ書くんならグッと来るの書く。
そして新城さんはカバンをごそごそとしたあと、キレイな封筒を僕に渡します。
「少ないですけどどうぞ」
新城さん、オレこれでみんながビビるぐらいの本書きます!そしてバカ売れします!印税で跳ね返します!!ありがとうございました!
by the way,
まだ準備中とのことで、今後
「anshare project」に進展があるようでしたらここで追って書かせてもらいます。
「じゃ、あんしぇやー」
男2人、モスで。伸びてる手が新城さん。
P.S 長濱、本日3月28日の17時よりFMよみたん「CH6の不愉快な仲間達」出演です。
関連記事