09年4月23日から10年12月30日までの617日間、日本を含めた世界を一周! 国家や宗教に対した凝り固まったイメージから抜け出し、 「そこに住む普通の人々」や「人々のつながり」なんかを紹介していきます。 毎日もれなく綴られた記事総数770オーバーの物語、是非是非お楽しみください!
てぃーだブログ › 世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅! › 日本本土・自転車旅 › 船から鹿児島(3日目・25日付け/鹿児島)


  
【左】公式website「世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!」
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html

【右】新blog!!「世界一周を終えた人が出版するまでを、みんなで見張ろう」
http://nagahamayoshiki.ti-da.net/

そしてなんと、2011年5月25日(水)に出版しました!
旅を終えて振り返ってからの全編書き下ろし!このブログとも連動して楽しめます!宜しくお願いします!

【目次・バックナンバー】
ここからすぐに過去記事の一覧へ行けます!!目次から見た方がものすごく楽です!

【日本】「プロローグ」 「沖縄・旅立ち前」 「日本本土・自転車旅」 【北米】「カナダ」 「アメリカ西部」 「アメリカ東部」
【中米】「メキシコ」 「キューバ」 「グアテマラ」 「パナマ」  【南米】「ペルー」 「ボリビア」
【欧州】「スペイン」 「ドイツ」 「ポーランド」 「ハンガリー」 「ブルガリア」
【西アジア】 「トルコ」 「シリア」 「ヨルダン」 「イスラエル」 【北アフリカ】 「エジプト」
【東アフリカ】 「エチオピア」 「ケニア」 「ウガンダ」 【南アジア】 「インド」
【東南アジア】 「マレーシア」 「シンガポール」 「タイ」 「ミャンマー」 「ラオス」 「ベトナム」
【東アジア】 「中国」 【日本】 「日本全国あいさつ回り巡業」 「沖縄縦断徒歩の旅」 「エピローグ」



2009年04月26日

船から鹿児島(3日目・25日付け/鹿児島)

しかし船の中はヒマだった。
本でも読もうにも字見たら酔ってきますし、もうひたすら寝るだけです。

船から鹿児島(3日目・25日付け/鹿児島)
鹿児島に着くとか着かないとか。


鹿児島で船を降りますと、貨物の自転車置き場に、同年代の男性がいます。

自転車にたくさんの荷物を積んでいます。ナオキ君と言って、話を聞けば、彼はどうやら地元の京都から島根周りで九州に上陸し、熊本方面から鹿児島まで行った後、那覇で住み込みで働こうと海路で沖縄へ。
すると住み込みの仕事が見つからず、まさかまさかの沖縄滞在時間1日で鹿児島に引き上げるという強者だった。
(船は往復で30000円ぐらいします)
彼はそのまま鹿児島から宮崎へ向かい、瀬戸内海から京都へ帰るのだという。

言うならば、西日本一周です。本当にグルリ一周します。
家族には黙って出発し、事後報告だそうです。

かかる日数や雨風のしのぎ方など、色々教えてもらいました。一緒に飯(といっても飯というほどでもないコンビニのおにぎりだったが)を食って雑談して、僕は右へ、ナオキは左へ。

船から鹿児島(3日目・25日付け/鹿児島)
今もそれぞれの旅の報告をし合ってます。


鹿児島市内のマックでケータイとデジカメとPCを充電しつつですが、こんなに人でごった返しているマックを初めて見ました。
隣の席の若奥さまに道などを教えてもらってリスタートです。

色んな発見がありました。
サーターアンダギーミックスがあります。
ミミガーがコンビニにあります。
コンビニといえば、オレンジのローソンがありましたし、
白くて超ちっちゃいTSUTAYAがありました。
白いといえば、中学校の運動場が白い砂でした。

知らない事だらけです。


とりあえず、国道3号線が鹿児島市から北九州市を結んでいます。僕はひたすらこれを走ればいいわけです。

さて、40kmぐらい走って、しかも途中、ソフトバンクショップで道を聞きながらケータイの充電をしながら、さらになぜかプランの変更までしつつ、今日は初日だしこれぐらいにしとこうと、いちき串木野市という所で野宿をしようとしました。
すると、最高の野宿ポイントを見つけました。水道もある。トイレもある。ベンチがある。

食パンにレトルトのカレーをそのままかけて食べるという、男の中の男のような食事を取ります。


しかしまぁ鹿児島寒いです!ナメてました!沖縄の2月の寒い日並みです!
もしこれを見ているあなたが沖縄県民なら、この沖縄県のポジショニングテクの素晴らしさを見直しましょう。ポジショニングが良すぎて、ポカポカ気候の沖縄よ、ありがとう。


よし!寒いし寝袋の出番だ!!

さっそうと自転車の荷台に積んであった寝袋を広げます。
すると、そこに広がってたのは、よく女子バレー部がバレーボールを入れているあのシャカシャカの青いナイロンの袋でした。
訳が分からず、愕然としました。

寝袋と思って適当に家にあるものを積んだら、ボール入れ袋でした。
ちなみに、我が家に女子バレー部はいません。女子すらいません。母しかいません。

野宿しようにも寒くて寒くて、「ヤバイこれ絶対無理だわ」と、24時間営業のファミレスもしくはファストフード店を探しますが、この街には戻らないとありません。でも戻る気はないので、進むことにしました。時刻は21時ぐらい。

夜道、超怖いです。街灯も何もありません。

さらに20km進みます。坂道と向かい風、しかもものすごい冷たい向かい風で心が折れそうになりましたが、やっとで次の街、薩摩川内へ。
時刻は23時過ぎ。いきなり飲み屋街。酔っ払いいっぱい。
某コンビニで道を聞きます。すると、親切な店員さんは住所不定無職の私めに、ジョイフルの在り処を教えてくれました。
しかもしかも、「自転車で5分ほどですよ」との事!!
長濱は嬉しさのあまり、握手を求めました。ここに、男同士の何かを勝手にオレは感じた!!

この旅の話になり、店員さんが「食べ物はどうしてるんですか?」
長濱「食パンでもかじりながら・・・」
店員さん「ちょっと待って下さいね!」
と、僕にパンを!住所不定無職の私めにパンを恵んでくれました!!

このパンの出所はシークレットなので、コンビニ名も伏せさせて頂きますが、本当にありがとうございました!
今、ジョイフルで暖かい中パソコンのキーを叩いていますよ!
本当はまた戻ってゆっくり話したいんですけど、もう意識朦朧としているので、うたた寝させて下さいね。ありがとうございました!

たくさんの出会いがあります。
その度に僕はこのブログの存在を教えて回っています。見守っていてくれると嬉しいです。

では、ファミレスにて本読んでいるふりしながらおやすみなさい。

明日は、公衆電話でネットをつなぐためのケーブルを買うのと、温泉に入ろうと思います。予定では、鹿児島を抜けて熊本です。
あ、電話に付き合ってくれたみんなもありがとね。



船から鹿児島(3日目・25日付け/鹿児島)
船で仲良くなったトラック運転手の飯田さんと。



同じカテゴリー(日本本土・自転車旅)の記事



ここにもたくさんの世界一周ブログ!扉をノック!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

この記事へのコメント
お!Tシャツ着てくれてるんですね!ありがとうございます!!


明日の予定に寝袋を買う予定は組まなくて良いんですか!?

って言うか、俺も自転車で沖縄一周したときに、いざ寝ようと寝袋と思ってた袋の中身を広げたら、中にはレインコートが入ってて呆然としたことがあります。
Posted by ゆう at 2009年04月27日 15:05
ゆうさん
コメントありがとうございます!返事遅れてしまってスイマセン!
呆然としますよね!
「つーかなにこれ?」ってなりませんでした?
今は寝袋もあって、一応マシにはなりました!
Posted by 長濱良起長濱良起 at 2009年05月23日 02:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。