【左】公式website「世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!」
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html
【右】新blog!!「世界一周を終えた人が出版するまでを、みんなで見張ろう」
http://nagahamayoshiki.ti-da.net/
そしてなんと、2011年5月25日(水)に出版しました!
旅を終えて振り返ってからの全編書き下ろし!このブログとも連動して楽しめます!宜しくお願いします!
【目次・バックナンバー】
ここからすぐに過去記事の一覧へ行けます!!目次から見た方がものすごく楽です!
【日本】「プロローグ」 「沖縄・旅立ち前」 「日本本土・自転車旅」 【北米】「カナダ」 「アメリカ西部」 「アメリカ東部」
【中米】「メキシコ」 「キューバ」 「グアテマラ」 「パナマ」 【南米】「ペルー」 「ボリビア」
【欧州】「スペイン」 「ドイツ」 「ポーランド」 「ハンガリー」 「ブルガリア」
【西アジア】 「トルコ」 「シリア」 「ヨルダン」 「イスラエル」 【北アフリカ】 「エジプト」
【東アフリカ】 「エチオピア」 「ケニア」 「ウガンダ」 【南アジア】 「インド」
【東南アジア】 「マレーシア」 「シンガポール」 「タイ」 「ミャンマー」 「ラオス」 「ベトナム」
【東アジア】 「中国」 【日本】 「日本全国あいさつ回り巡業」 「沖縄縦断徒歩の旅」 「エピローグ」
2010年11月27日
おじさんバンドに加入(565日目・8日付け/中国)
昨日登場、中国で日本語学校の教師をしているのぞみが教えている学生、毛(モウ)さん。
毛さんは17歳だけど、なんか敢えて「さん」付けをしたい気持ちになります。
そんな毛さんが、僕にって言って、福州で有名だというミルクティーを作ってポットに入れてのぞみに渡していてくれました。タピオカミルクティーなんかで有名な台湾と地理的に近い福州ではこうやってミルクティーがよく飲まれています。
僕は、そのうまさに感動してしまったので、ミルクティーの事を「毛ティー」と呼ぶことにしました。
今日はとりあえず、昨日バスの中に落としてしまったデジカメの予備バッテリー2つを救出するために、もらった住所の場所へといってきます。
市バスに乗って移動です。
よく中国の道では「無音のバイク」という謎の乗り物を見ることが出来ます。
何に例えましょうと言われても「無音のバイク」という表現以外に適切なものが見つかりませんので、無音のバイクといいます。
この無音のバイク、実は電気で動いています。なので何かを燃焼させたりといったエンジン音がしません。加えて、直接排気ガスを出さないためにとてもいい乗り物だと思います。
現に、ベトナムや中国といった単車の数が多い国は、人々が排気ガスの及ぼす健康面なんかをかなり気にしています。それに、やっぱりわざわざガソリンなんか買わなくていいから経済的なのでしょう。中国では多くの人がそれに乗っています。なぜこれが日本に入ってこないのだろうかと不思議です。
前も書きましたが、中国は「次なる超大国」でもなんでもなく「もうすでに超大国になっていたのね」って感じです。歩道に視力が不自由な人用の案内ブロックっていうんですか、パネルっていうんですか、それがある段階で、その辺の福祉にお金と労力を回す余裕がある国の1つにカウントされます。
そして到着。
一件の旅行会社。
スタッフ「ニイハオー」
よしき「ニイハオー」
スタッフ、ここでちょっと間が開く。中国人だと思ったら外人だったからビックリしたんだと思う。
よしき「こうこうこういう事情で、こちらの住所を頂いたんですが、僕のカメラのバッテリーってありますか?アンジェレさんって人と一度電話しました」
スタッフ「そうですか、ちょっと待ってて下さいね」
と言って、そのスタッフの女性は色々な人に聞いていますが、何がどうなったのか誰もその話題について知りません。アンジェレさんって人もここのスタッフではないみたいで、誰も知らないようです。
あれー、困ったなー。
とりあえず向こうがものすごく丁寧な対応をしてくれたし、本当に知らない感じだったし、
そもそも予備のバッテリー無くなったのもまぁ自分の責任だし、っていうか予備だし、
そもそももう手の打ちようがないし、
と考えた挙句、
「これ、友人の電話番号なんで何かあったらここに電話して下さい」
と電話番号を渡し、なおかつ向こうの連絡先ももらって、一応万全の体制にしておいてから出ました。
まあでもいいや。こんな時のための予備でもありますから。
とにかく、ないもんはありませんでした。
午後は溜まった作業や、隣人の日本語教師、まみさんが昨日買ってきた棚作りをしてきました。
昨日ご飯をご馳走してもらったので「先輩!僕、棚組み立てます!大工の孫ですよ!?」とお礼の気持ちも兼ねて棚の組み立てです。
今回色々と世話になっているのぞみも沖縄出身ですが、まみさんも沖縄出身です。
沖縄国際大学と彼女らが所属している会社との間に、日本と中国を貫くパイプがあるみたいで、それも手伝ってかこうやって中国で日本語教師をしています。
こんな感じで午後を過ごしていました。
しかしそれほどゆっくりは出来ません。
夜からは僕は、バンドに加入しなければならないのです。
その名も「モライエバンド」です。
「モライエバンド」とは。
福州市在住の日本人で組まれたバンド。「モライエ」というのは、どうやら「気を楽にー」とか「大丈夫大丈夫ー」とかそういうニュアンスを持つ福建語みたいです。
モライエバンドは、いわゆる「オヤジバンド」です。
しかし最近、のぞみがなぜかバンドに加入したというので、今日はその練習に参加させてもらいました。
メンバーの方の一人がスタジオを持っているので、そこで練習です。
しかもそのラインナップがスゴイ。ほぼみんな社長。私、無職。
後々聞くに、某有名ファーストフードの現地法人の社長とかもいてなんかビッグな集まりです。
ちゃんと、僕用のリードのスペースとかも用意してくれてだいぶ楽しめました。ありがとうございます。
今回、一応アコースティックギターでの参加でしたが、正直アコギは苦手です。というか、もともとアコギ弾きではないため苦手です。好きなんですけどね。
でも、練習終了後、スタジオに眠っているエレキギターがあったので、次回はこれを弾こうと思います。今度の練習は金曜日。「金曜日もまた参加させてください」「是非是非」と、僕らは日本語学校の寮に戻りました。
帰ってからしたことといえば、深夜からの糸電話作りです。
今度の授業で使う。
糸電話14個作成完了、詳しくは明日。おやすみなさい。
ここにもたくさんの世界一周ブログ!扉をノック!!
Posted by 長濱良起 at 01:42│Comments(0)
│東アジア/中国