09年4月23日から10年12月30日までの617日間、日本を含めた世界を一周! 国家や宗教に対した凝り固まったイメージから抜け出し、 「そこに住む普通の人々」や「人々のつながり」なんかを紹介していきます。 毎日もれなく綴られた記事総数770オーバーの物語、是非是非お楽しみください!
てぃーだブログ › 世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅! › 日本本土・自転車旅 › 熊本市までやってきました(6日目・28日付け/熊本)


  
【左】公式website「世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!」
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html

【右】新blog!!「世界一周を終えた人が出版するまでを、みんなで見張ろう」
http://nagahamayoshiki.ti-da.net/

そしてなんと、2011年5月25日(水)に出版しました!
旅を終えて振り返ってからの全編書き下ろし!このブログとも連動して楽しめます!宜しくお願いします!

【目次・バックナンバー】
ここからすぐに過去記事の一覧へ行けます!!目次から見た方がものすごく楽です!

【日本】「プロローグ」 「沖縄・旅立ち前」 「日本本土・自転車旅」 【北米】「カナダ」 「アメリカ西部」 「アメリカ東部」
【中米】「メキシコ」 「キューバ」 「グアテマラ」 「パナマ」  【南米】「ペルー」 「ボリビア」
【欧州】「スペイン」 「ドイツ」 「ポーランド」 「ハンガリー」 「ブルガリア」
【西アジア】 「トルコ」 「シリア」 「ヨルダン」 「イスラエル」 【北アフリカ】 「エジプト」
【東アフリカ】 「エチオピア」 「ケニア」 「ウガンダ」 【南アジア】 「インド」
【東南アジア】 「マレーシア」 「シンガポール」 「タイ」 「ミャンマー」 「ラオス」 「ベトナム」
【東アジア】 「中国」 【日本】 「日本全国あいさつ回り巡業」 「沖縄縦断徒歩の旅」 「エピローグ」



2009年04月28日

熊本市までやってきました(6日目・28日付け/熊本)

熊本市までやってきました(6日目・28日付け/熊本)


おはようございます。寝過ごしました。
延長料金800円は痛かったですが、寝たい気持ちの方が大きく、このような結果になってしまいました。

身体が資本。睡眠は大事、睡眠は大事、と自分に言い聞かせ納得させます。

熊本県は、日本のい草生産をほぼ独占しています。

母方の祖父は畳職人なので、何か感じるものがありました。
い草の写真撮っとけば良かった~。反省。次からはどんどん撮っていこう。


氷川町というトコの道の駅で、老夫婦と娘さんのようなお3方が声を掛けてくれて、飲み物まで頂きました。
僕は今、そのお茶を飲みながらブログを書いていますよ。

ありがとうございました。


日本本土を走っていると、やはり沖縄との文化の違いを感じます。

家屋の違いもそうなのですが、特に熊本に入ってからというもの、こいのぼりに対する情熱が半端じゃありません。
ものすごいデカい鯉がかかるのは、ちゃんと木で作られた竿で、しかもそれがいい感じでしなっている様は、実に風情があります。

一番感動するのはその竿の先っちょで、そこには大きくその家の男の子の名前が丁寧に楷書で書かれています。

子の健康と成長を願う親心が見事に具現化されていました。

僕は個人的には、残した方がいい伝統と、残さなくてもいい伝統があると思いますが、
こいのぼりは子が産まれたら絶対にやろうと思いました。


さて、熊本ラーメンもしっかり食べ、熊本市の中心部へ。ちなみに熊本市のポジションは熊本の北の方です。


熊本市は都会です。


「熊本市を政令都市に!!」
のスローガンがあちらこちらにありますか、規模的にそのぐらいあれば多分OKです。


しかも歩いている人みんな美人さんです。


ただ、市の中心部で1つ困ったのは、人が多くて自転車移動に一苦労するという事。
都市圏は交通面でも注意しないといけません。



意外と沖縄の商品は何でもあります。
今日なんか、琉球大学が共同開発したでおなじみの「酒豪伝説」がありました。

今日もネットカフェ難民です。 野宿、する気はありますが、冷え込みを避けてから始めていこうと思いますので、しばし勘弁。

あぁ、今日はずっと道が平坦で楽でした。なのに今日は40~50kmぐらいしか走っていません。

今日は半分休憩のつもりで。

写真は熊本城。警備のおじさんに色々と道を教えてもらいました。



熊本市までやってきました(6日目・28日付け/熊本)
写真は観光で訪れていた老夫婦に撮ってもらいました。



熊本市までやってきました(6日目・28日付け/熊本)
明日、福岡県に入る予定です。
明後日は福岡市、明々後日は北九州だ!!





同じカテゴリー(日本本土・自転車旅)の記事



ここにもたくさんの世界一周ブログ!扉をノック!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

この記事へのコメント
おっ!!

てぃーだののぼり!!

ありがとう!!!
Posted by ミノタン at 2009年04月30日 17:33
ミノタンさん
いいえいいえー。
これがあれば人ごみでも堂々と撮る口実になりますし助かってますよ!
Posted by 長濱良起長濱良起 at 2009年05月23日 01:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。