東京に置きっぱの自転車(211日目・19日付け/メキシコ)
おはようございます。正露丸がこんなに効くとは思いませんでした。一発です。
旅に出て7ヶ月が経とうとしています。やっと半分かな、という感じです。
今日もまた宿の整理作業などがあるのでおにぎり屋さんは休み。原因不明に宿の無線LANが使えなくなっているので、近くのBARに行ってネットをしていたり、文房具屋さんでコピーをしてもらったりしていました。ここの文房具屋のばぁちゃんの雰囲気が好きなので、大量のコピー完了を待ってる時間も苦になりません。
正直、今日はこのぐらいかな。
さてさて、東京の兄弟宅に置きっ放しの私の自転車さんですが、どうしようかと近頃ちょこちょこ考えます。思考の順番はコチラ。
・北海道に行きたい
・だけど北海道までチャリで行くのは時間的・金銭的に考えるものがある
・でも自転車で北上はしたい
・しかも栃木と福島に寄る理由が出来た
~あくまで現時点での結論と予定(旅の終盤編)~
台湾-福岡…飛行機
福岡-韓国…飛行機
韓国-福岡…飛行機
福岡-日本各地挨拶周り…バス・電車
日本各地-東京…バス・電車
東京-大仙(茨城)間…自転車
大仙-襟裳(北海道)間…船
襟裳-小樽間…自転車
小樽-新潟間…船
新潟-東京間…自転車
東京-鹿児島間…船
鹿児島-奄美…船
奄美-本部(沖縄本島北側)…船
本部-自宅(沖縄本島南側)…徒歩
これが理想だけど、多分どこかで妥協をしないといけなくなりそうです。とりあえず、今の段階ではこれ。旅は予定通り行きません。ブログでこうやって「オレここ行きます!!」みたいに書いても、色々な理由で当初の目的通りは実現できない事が多々ある事に気付かされました。有言実行できないもどかしさです。
関連記事