09年4月23日から10年12月30日までの617日間、日本を含めた世界を一周! 国家や宗教に対した凝り固まったイメージから抜け出し、 「そこに住む普通の人々」や「人々のつながり」なんかを紹介していきます。 毎日もれなく綴られた記事総数770オーバーの物語、是非是非お楽しみください!
てぃーだブログ › 世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅! › 北アフリカ/エジプト › 旅人が言われて嬉しい言葉(413日目・9日付け/エジプト)


  
【左】公式website「世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!」
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html

【右】新blog!!「世界一周を終えた人が出版するまでを、みんなで見張ろう」
http://nagahamayoshiki.ti-da.net/

そしてなんと、2011年5月25日(水)に出版しました!
旅を終えて振り返ってからの全編書き下ろし!このブログとも連動して楽しめます!宜しくお願いします!

【目次・バックナンバー】
ここからすぐに過去記事の一覧へ行けます!!目次から見た方がものすごく楽です!

【日本】「プロローグ」 「沖縄・旅立ち前」 「日本本土・自転車旅」 【北米】「カナダ」 「アメリカ西部」 「アメリカ東部」
【中米】「メキシコ」 「キューバ」 「グアテマラ」 「パナマ」  【南米】「ペルー」 「ボリビア」
【欧州】「スペイン」 「ドイツ」 「ポーランド」 「ハンガリー」 「ブルガリア」
【西アジア】 「トルコ」 「シリア」 「ヨルダン」 「イスラエル」 【北アフリカ】 「エジプト」
【東アフリカ】 「エチオピア」 「ケニア」 「ウガンダ」 【南アジア】 「インド」
【東南アジア】 「マレーシア」 「シンガポール」 「タイ」 「ミャンマー」 「ラオス」 「ベトナム」
【東アジア】 「中国」 【日本】 「日本全国あいさつ回り巡業」 「沖縄縦断徒歩の旅」 「エピローグ」



2010年06月11日

旅人が言われて嬉しい言葉(413日目・9日付け/エジプト)

旅人が言われて嬉しい言葉(413日目・9日付け/エジプト)


イスラム女性の下着は半端ない。


いや、直接見たわけじゃないんですが、店先でディスプレイされている下着が激エロです。

普段、露出をあまりしない格好が好まれるので、女性のオシャレ欲求は内へ内へと行ってしまうのでしょう。下着が激エロです。
「包み隠されているのにあんた脱いだらこんな事になっちゃうの!?」という気持ちです。


この現在13ヵ月半の旅、禁欲状態の僕としては、その下着を着たマネキンさんに感謝の意を表明したいと思います。



「どうもありがとう」




旅人が言われて嬉しい言葉(413日目・9日付け/エジプト) カイロ中心部・ナイル川



一昨日
、荷物を日本に郵送しようとしてDHLという私企業に行ったところ、まさかの3万円ということで断念したのですが、今日の昼間に無事適切な郵便局を探し当て、ちゃんと4千円で郵送できたという達成感から今日という日は始まります。


カイロの中でも特別感漂う「オールドカイロ」という地区に行ってきました。
いわゆる、昔ながらある下町的な部分だと思います。

旅人が言われて嬉しい言葉(413日目・9日付け/エジプト) オールド過ぎるっしょ!!



さすがにこれはオールドが過ぎます。
水道管むき出しです。オールドが行き過ぎています。この旅で一番汚いのですが、先日再会した大学の同級生、ゆうじいわく「インドみたい」との事でした。

インド、頑張ります。


旅人が言われて嬉しい言葉(413日目・9日付け/エジプト) 旅人が言われて嬉しい言葉(413日目・9日付け/エジプト)



エジプトには、コシャリというソウルフードがあります。ザ・エジプト料理という感じのもので、沖縄人でいうところの沖縄そば、愛知人でいうところの味噌カツ、香川人でいうところの讃岐うどんみたいなもんでしょう。

しかもこれは、米とマカロニとスパゲティにトマトソースと揚げニンニクをぶちかますという、炭水化物のお化けみたいなもんなのです。
だけど安価だし、どこにでもあるし、どこにでもある分店ごとに味が違ったりもするので、ついついコシャリ屋さんに足を運んでしまいます。

コシャリ行きすぎて「コシャる」という動詞を開発したぐらいです。

例)今日、何時にコシャりますか?

多分、僕の他にも使っている人はいるんじゃないかと思います。



僕らは、コシャっていました。その時聞こえたある言葉。

旅人が言われて嬉しい言葉があります。
「ウェルカム」という言葉です。この言葉には、何度もホッとさせられる。

たまに、僕らみたいな珍しい存在を見かけるとからかってきたりするヤツもいて、受け入れられていないのかと気が滅入る事もあるのですが、やっぱり「ウェルカム」と言ってくれる人もいて、それだけで心が洗われます。本当に、それだけで嬉しい。本当に嬉しい言葉です。


日本でもし逆の立場になったら、最初に口から出したい言葉ナンバーワン、それが「ウェルカム」なのです。


同じカテゴリー(北アフリカ/エジプト)の記事



ここにもたくさんの世界一周ブログ!扉をノック!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。