【左】公式website「世界一周!沖縄 浦添市民・長濱の 絆をつなぐ旅!」
http://connectingtheworld.web.fc2.com/index.html
【右】新blog!!「世界一周を終えた人が出版するまでを、みんなで見張ろう」
http://nagahamayoshiki.ti-da.net/
そしてなんと、2011年5月25日(水)に出版しました!
旅を終えて振り返ってからの全編書き下ろし!このブログとも連動して楽しめます!宜しくお願いします!
【目次・バックナンバー】
ここからすぐに過去記事の一覧へ行けます!!目次から見た方がものすごく楽です!
【日本】「プロローグ」 「沖縄・旅立ち前」 「日本本土・自転車旅」 【北米】「カナダ」 「アメリカ西部」 「アメリカ東部」
【中米】「メキシコ」 「キューバ」 「グアテマラ」 「パナマ」 【南米】「ペルー」 「ボリビア」
【欧州】「スペイン」 「ドイツ」 「ポーランド」 「ハンガリー」 「ブルガリア」
【西アジア】 「トルコ」 「シリア」 「ヨルダン」 「イスラエル」 【北アフリカ】 「エジプト」
【東アフリカ】 「エチオピア」 「ケニア」 「ウガンダ」 【南アジア】 「インド」
【東南アジア】 「マレーシア」 「シンガポール」 「タイ」 「ミャンマー」 「ラオス」 「ベトナム」
【東アジア】 「中国」 【日本】 「日本全国あいさつ回り巡業」 「沖縄縦断徒歩の旅」 「エピローグ」
2010年06月11日
虫刺されが日常になっている(414日目・10日付け/エジプト)
しかし虫刺されがすごい。
と言うのもいまさら書きますが、虫刺されがあまりに日常化して書くのを忘れていたぐらいです。日本でこの大きさのこの数の虫刺されにあったら、結構な事件ですが、これが事件であることすら忘れていました。
そんなキツくもないですが、ルックス的にちょっと気持ち悪い。
しかも、蚊ではない何かです。たぶんダニとかだと思う。
実は明日、エチオピア行きの飛行機に乗るのですが、エチオピアはもっとひどいのだそう。ムヒを塗り塗り頑張ります。
でも、キツいという訳ではないので、南京虫に噛まれない限り大丈夫だと思います。
今日は特に精力的に動いたわけではなく、一応1時間2時間散歩してたり、ちょっとした買い物をしていたのですが、基本的にそんな感じでした。
日本にいると、鉛筆やタオルみたいな軽工業製品からパソコンや医療機械みたいなハイテクなものまでほとんどの製品は自国で生産できるので、見かけるもののほとんどが日本製か、外国製でも国内メーカーだったりするのが普通だと思います。
その点、エジプトでもどこでも、例えばちょっとした家電類(美容器具や調理器具など)は中国製が目立ったりするので、逆に今まで見たことのないもののオンパレードで新鮮です。
あと、案外どこでも韓国企業が強い。特に家電業界。
さっきも言ったように、日本は自国で結構なんでもまかなえれるので、見かけるのは日本企業の製品ばかりです。なので韓国企業の入り込む余地は諸外国に比べて日本市場にはない。
しかし実際、国外で見たらSAMSONGやLG、HYUNDAIのようなハイクオリティの韓国企業が席巻しています。
テレビのインタビュー。たいがいどこでも、一国の首都ではこのような光景に出会います。
さっきも書きましたが、明日の深夜にエチオピアにぶっ飛びます。また大きく文化圏が変わります。そこに想いを馳せて、楽しみにしております。
ここにもたくさんの世界一周ブログ!扉をノック!!

Posted by 長濱良起 at 16:46│Comments(0)
│北アフリカ/エジプト